明太子 つぶつぶ日記

福岡出身の男が、東京に家を買って日々生活で思ったことを綴ります。

もっとちゃんと知りたい日本史

日本史、結構すきです。

でも、近代の戦争とかはあまり好きじゃなくて戦国時代とかが好きですね。大河ドラマも、あまりにもあまりにもつまらないときは途中で切りますが、最初の数話は必ず見るようにしてます。

今年の大河ドラマ、直虎ももちろん視聴中。駄作の多い女大河ですけど、今年はまだ楽しんでみれています。

 

たしかに好きなのは戦国時代

でも、ある程度知識がついてくると、今度は武家のルーツ的なものに視点がいくんですよね。たとえば、藤原秀郷とか、源氏、平氏とか。佐々木氏は源氏(近江源氏)、南部氏は甲斐源氏の流れとか。

あと、今は神奈川県に住んでいるんですが、このあたりの地名は坂東平氏源頼朝に仕え、全国に広がっていったため、メジャーな大名、武家のルーツの地名もけっこうあって面白い。

秦野市は波多野氏、三浦半島は三浦氏、高座渋谷は薩摩渋谷氏のルーツ。厚木市の毛利は、あの毛利元就の毛利氏のルーツ。

 

で、最近は南北朝時代時代に興味が湧いてきた。この南北朝時代、というか鎌倉幕府の滅亡と室町幕府成立前後の期間って学校の歴史ではあまり深くやらなかった気がするんですよね。でも、この時代、実はものすごく大事で、ものすごく面白い時代なんじゃないかと本を読んだりネットで調べてるうちに思い始めた。

足利尊氏後醍醐天皇新田義貞楠木正成高師直今川了俊。歴史は勝者の都合のいいように改変され、また時の支配者に都合のいいように宣伝されるものだけれど、みんなキャラクターとして熱い。

このあたりは大河ドラマとかにしてじっくり見てみたい。浸ってみたいなー。特に楠木正成なんて見方に次第で主人公にもいい脇役にもなるだろうし、足利尊氏も後醍醐も最高にヒールな役にもできるだろうし。すごい面白そう。ただ、南北朝時代とその前後を抑えるためなら1代で収まらないだろうし、1年でも終わらないと思うけれど(笑)

時代によって北朝側、南朝側、両サイドからそれぞれ主人公たてて描いたりすれば本当に面白そう、銀英伝みたいに。

 

地図でみる日本の歴史〈3〉鎌倉・南北朝時代

地図でみる日本の歴史〈3〉鎌倉・南北朝時代

 

 

この南北朝時代、歴史でもっとも楽しい時代になりそうなのに、本当に学校教育で取り扱わないのはもったいない。