明太子 つぶつぶ日記

福岡出身の男が、東京に家を買って日々生活で思ったことを綴ります。

神社の名前、祀ってるものってそういえば何??

神社の種類ってたくさんありますよね。

 

私の出身の福岡県には太宰府天満宮がありますし、宇佐神宮、宮地獄神社、宗像大社、などなど。あと、よく稲荷神社って全国どこにでもあるから作品とかでもよくでてきますよね。

 

神社やお寺はいろいろ祀っているものがあって、それによって違うんだろうとは推測できるが、実際どう違うのか、調べてみました。

 

まず、神宮。伊勢神宮明治神宮などが全国的に有名ですかね。調べてみると、我が郷土である福岡の筥崎宮も神宮なんだとか。全国に11しか宮と名乗れるところはない、特別、格別な様子。神宮は皇室とゆかりの深い、由緒ある神社らしい。

同じく、皇室とゆかりのある由緒正しい神社、神宮の下が宮。

 

大社というのはちょっと祀っているものとは違って、春日大社諏訪大社など、全国から崇敬を集める格式の高い神社、規模の大きい神社。

ちょっと、宗像大社が誇らしい。

 

で、前述のおいなりさん。キツネのイメージですよね。これは稲荷神を祀っているんだそう。総本社は京都の伏見稲荷大社、あそこ、1度は行ってみたいですよねー。ミーハーっぽくてすみません。

稲荷は稲成(いねなり)、稲の信仰なんだそうな。なるほど、五穀豊穣、その派生で商売繁盛、産業隆盛。多くの人から信仰を集めれそうですね、たしかに。

 

続いて、八幡さま。八幡神社もたくさんありますよね。なんとなく有名なところが多いイメージ。私の住んでいる神奈川県には鶴岡八幡がありますし。杉が倒れたところ。

八幡神社八幡神を祀っているのことで、大分県宇佐神宮が総本社。ええー、宇佐神宮って八幡神社の総本山だったの!?もっと地元でもでかい顔しろよ、宇佐神宮。。。

八幡神は農耕神、あるいは海の神とのことで、これもやっぱりそういう幅広い信仰を集めそうな位置づけ。さらにさらに、鎌倉時代源頼朝鶴岡八幡宮を創建して武運の神としても全国に広まった、と。なんか、なんでもありだな。。。

源といえば、八幡太郎義家の八幡太郎もこの宇佐八幡、八幡神と関わりあるんだろうか。これも今度調べてみたい。

 

続いて、天満宮。天神様ともよくいいますよね。ええ、知ってます、福岡出身の私は。菅原道真ですよね!!

学問の神様、受験の神様。受験の時なんかは学校の先生とか塾の先生とかがみんな分まとめて太宰府天満宮にいって祈願し、みんな分、鉛筆を買ってくるのが通例。太宰府天満宮に受験通るように初詣にいったらインフルエンザをもらうから、代わりに誰か家族等にいってもらって勉強しろ、ってよく言われてました。きっと福岡県民あるあるのはず。

 

諏訪神社熊野神社春日神社。これもよくあちこちにありますよね。それぞれ諏訪大社熊野神社春日神社があって、あちこちでおんなじ名前の神社がある。諏訪神社って長野県諏訪湖ですよね。歴史好きなら諏訪氏武田勝頼、とか連想するところだと思います。湖とはいえ、水の神が諏訪神社、ってのもなんか皮肉。だって、海なし県なのに、水の神がいるなんて、ほら、違和感ありません??

 

五穀豊穣とか海、水の神の守備範囲が広いというのはよくわかるんだけど、そういえば、火の神様とかいないんだろうか?

やっぱり、火の国熊本の阿蘇神社とか??(笑)

 

 

 

 

 

ブログの入力に使っているもの

唐突ですが、ブログ等を書かれている方。みなさん、どういうインタフェースを使って入力等されているんだろうか。

 

私は過去にFC2ブログとか、Googleのブロガーとかもやっていたことがあるんですけど、今回再々ブログ作成にあたり、どこのサービスを使用するか検討したときに重要視したのはアプリから、スマホからのエントリーの書きやすさ。

もちろんパソコンももっているんですが、家のデスクトップPCは子供がいたずらするので電源もいれず、置物のようになっています。使う時に電源をいれて使うようにするのですが、スマホタブレットがあるのでわざわざデスクトップのPCを使うことは少ない。

 

となると、スマホ(Android)から記事にアップや編集がしやすいブログサービスがいいなーということで、今回はこのはてなブログにしました。アプリはまあまあ使いやすい。ブログデザインとかはもっといいのがあればいいなーと思うけれど、無料で他人が作ったものを使わせてもらっている側としては贅沢は言えませんし。

 

そんなこんなでブログを入力するときですが、はてなブログのアプリを使ってそこからです。スマホフリック入力もたぶん最近の高校生ほどではないでしょうがそんな遅くないと思うんですが、なんせ、PCのキーボードで打ったほうが早い。私、ブラインドタッチだし、けっこうキーボード入力は早いんです。ミスタッチも多いけど。

 

で、使っているのがiBuffalo のBSHSBT 04 。以前から持っていた、使っていたのですが、これが本当に便利。PCのUSBにこれ指しておけば、Bluetoothスマホと接続し、キーボード入力したものがそのままスマホに送られる。長文かくときはこれが便利。もう愛用しまくりです。

 

 

こういう便利なツール、どんどん増えてくるといいなー。サンワサプライとかバッファローとかパソコン関連の機器をたくさんだしてるけど、これだけいろんな製品作っててコスト増とかじゃないのかな。

ユーザーとしてはいろいろあって便利で助かるけど、製造メーカーとしてはラインナップ絞って大量生産して売りさばいた方が儲かりそうですよね??

でも助かってます!ありがとう!!

追記:Amazonで検索しましたが、BSHSBT04 見つかりませんでした。もう発売中止なんですかね?こんなに便利ですけど、後継商品あるんだろうか。壊れたときが怖いなー、今のものが。大事に使わなきゃ(すでに今使っているものは1度壊れて同じもの2度目の購入)

なぜ女性の顔は伸びるのか

橋本神戸市議が辞職だのなんだの。悪いことをしてそれが明るみにでて、ということだが、もともとは女性問題からですよね。酒と女は身を滅ぼす。うーん、こわいこわい。あんな甲斐性はそもそもないから浮気不倫の心配なぞ、そもそもする必要がないんだが、やっぱり女性問題って死活問題ですよね。

 

で、大きく女性陣から不評を受けそうなエントリータイトルですが、たぶん、同意してくれる方もそれなりにいると思うんです。

私、全然スピード好きじゃなかったし、今井絵理子上原多香子のゲス2人もぶっちゃけ区別、見分けつかないような人間なんですが、それでも不倫絵里子の写真をみりゃわかる。顔、伸びたなー。下顎が伸びている、馬面になっている、という感じ。

これ、けっこう女性でありますよね。いや、男性でもあるのかもしれないけれど。

最近は戸田恵梨香コード・ブルーみているのですが、戸田恵梨香もゲスほどではないけれどちょっと伸びてきているなーと感じる。誰っていま思い出せないけど、芸能人でもたまにいますよね。久しぶりにみたら顔伸びてる!!なんかショック、みたいな。

 

ちょっとググってみてると、やっぱり加齢とともに顔が伸びる、あごが伸びる人がやっぱりいるようで。下顎の骨がそもそもパーツとして大きいんだけれど、それが加齢や筋力の低下などで支えきれず伸びてくるんだそうな。もちろん男でもなるんだろうけど、女性のほうが筋力が少ないから年とともに女性のほうが目立つのかな。

でも、人間の顔、自分の骨すら支えきれずに劣化するなんて、なんか凄いな。しかも、数年であんなに変わるのか、と。

 

 けっこう調べてびっくり。

 

アントニオ猪木 闘魂Tシャツ(元気があれば何んでもできる) Lサイズ/元気になるメッセージ入り

アントニオ猪木 闘魂Tシャツ(元気があれば何んでもできる) Lサイズ/元気になるメッセージ入り

 

 

車のステッカー ダサ文化??

水曜どうでしょう。このステッカー、ものすごくよく見る。

 

私は車で日々営業中。外回りをぐるぐるぐるぐるとやっているのだが、運転中、水曜どうでしょう、と書いたステッカーを車に貼っているのをよくみる。そのときは流行っていなかった、というだけかもしれないけれど、九州に住んでいたころはあまり見かけなかった、もしくは見ていたかもしれないが記憶に残るほどではないくらい少なかった。でも、関東にきてからはけっこうこのステッカー貼ってる人を見かける。

 

なんなんだろうな、あのださいステッカー。「普段は残業族だけど、ノー残業デーの水曜夜は遊びにいくんだぜー」的なメッセージ?

 

で、調べてみると、番組名だったんですね。

Wikipedia先生によると、2002年に終了した北海道ローカル番組。大泉洋が北海道で人気だったってのはきいたことあったけど、この番組にでてたのか。

15年も前の番組、しかも地方ローカル番組のステッカーを貼るなんてさむいやつらだなー。情報通だろー、知ってるんだぜ、こんな番組も、みたいなメッセ?

 

ほら、倖田組とかもださいやん??こいつら、いつまでやってんだよ?(笑)みたいな。

 

車なんて何年乗るかわからないけど、こんな流行り廃りのものを貼ってる人やその車ってなんか残念なイメージ。たとえば、流行りとかのあまりないミッキーでちょっとワンポイント小さなの貼るとかならわかるけど、ねえ。

というか、倖田來未好きってアピールしてなんなのよ、それを道行く人に伝えてなんなのよ??

 

車に興味が特にない私。だからなんだろうか、この車ステッカーの良さを理解できないのは。

 

 

 

2歳の娘の寝相

我が家には2歳の娘がいる。

夜、私の仕事帰りはそれなりに遅いため、娘は既に寝ている。嫁も家事などがほぼ終わり、寝ようとしているところでだいたい帰り着くことが多い。

嫁が作ってくれた晩御飯をチンしながら、嫁と言葉を交わして、嫁は寝室に消えていく。

 

ご飯食べて、風呂はいって、んで、夜のニュースみながら家に持ち帰った仕事をして、寝室に、というのがパターン。そんな私の一日の最後の楽しみが娘の寝顔。

2歳の娘はとにかく寝相がすごい。我が家はまだ2人目もいないので、他の子との直接比較できないのだが、こんなに動いても寝ていられるって天才じゃないかけっこう真面目に考えてしまう。

グルングルン転がったり、寝言はっきり大声で喋ったり、1回むくっと体を起こしてまた、寝たり。

川の字になって、布団を3枚並べて寝ているのだが、寝室にいくと娘はだいたいとんでもないところに転がっている。私の寝るところがなくなっているときもある。

そういうときは布団からはみ出てしまうが、たたみのうえに直に私は横になり、娘の寝顔をみながら少し待っている。これがなかなか楽しい。

そんな長い時間かからず、娘は転がってどこかにいくので、そしたら私は自分の布団を奪取して寝につく。

もちろんそれからも寝相が悪くコロコロ転がってきたり頭突きくらったり足蹴りが顔面に飛んできたりもするのだが、実は私も寝は深い。うっすら覚えてたり、覚えてなかったりもするが、たいていすぐ寝落ちるので睡眠妨害はそんな感じてない。

 

イヤイヤ期のパパいや期ではあるが、寝ている時は素直?にパパの布団に遊びにきてくれるので、ちょっと嬉しい。

 

子供って大変だけど、やっぱりかわいいなー

 

 

スカパーアンテナキャンペーン そんな甘くはなかった

新築戸建の購入にあたり、引越しの準備を進めている我が家。家を購入・引渡しが終わったからといってすぐに住める環境ではないというのはもちろん知っていたが、あまりにも出費、やることが多い。

 

カーテンレールの取り付け工事が必要でこんなに金かかるとも思わなかったし、エアコンがこんなに高いとも思ってなかったし、ネットもマンションから戸建てになるとランニングコストがこんなにあがる上工事費がこんなに高いとも思わなかったし。

 

そして、ちょっとでもお金を削りたいなーと思って家電量販店などとも相談しつつ画策していたのが、テレビアンテナの設置での節約。

ネット回線を利用したTVの視聴も考えたんだが、ランニングコストで600円ほど毎月かかるのはもったいないと考えてしまったのでパス。アンテナをつけようと考えた。で、アンテナをどうしようかと家電量販店に見にいって見つけたのが、スカパーのキャンペーン。一年以上スカパーを契約すればアンテナと基本工事費を0円にしますよ、というもの。店員さんにもきいて、基本料+最安のお天気チャンネルを1年間契約し、一年後に解約すればアンテナ代以下の料金でアンテナをゲットでき、工事もしてくれるんだと考えたわけ。

 

こんなうまい話があるはずはない

で、いろいろリサーチした結果、満を持して再度家電量販店に突撃。別の店員さんだったが、もう一度キャンペーンについて確認した上で契約しようとしていた。すると店員さんが

「お客さん、そもそも、地デジみたいんですか??」

「へ?」

そう、スカパーのパラボラアンテナ、CSとBSが観れると認識していたんだが、当然のように地上波も受信できると思っていた。でも、でも、地上波はそもそもパラボラアンテナでは受信出来ず、あの弓矢みたいなアンテナ、あれがなきゃ見れないらしい。つまり、地上波をみるためにはアンテナと工事が別途必要だとか。

 

なんだよー、スカパーのアンテナ、みたくもないお天気チャンネル契約する意味がないじゃんかよー

 

ま、そんなうまい話ないよね。結局節約できず、普通にアンテナと工事をその家電量販店に有料で頼んで来ました。

 

いやー、勉強になったわー、もう二度と使わない知識になりそうな気もするけど。

 

 

もっとちゃんと知りたい日本史

日本史、結構すきです。

でも、近代の戦争とかはあまり好きじゃなくて戦国時代とかが好きですね。大河ドラマも、あまりにもあまりにもつまらないときは途中で切りますが、最初の数話は必ず見るようにしてます。

今年の大河ドラマ、直虎ももちろん視聴中。駄作の多い女大河ですけど、今年はまだ楽しんでみれています。

 

たしかに好きなのは戦国時代

でも、ある程度知識がついてくると、今度は武家のルーツ的なものに視点がいくんですよね。たとえば、藤原秀郷とか、源氏、平氏とか。佐々木氏は源氏(近江源氏)、南部氏は甲斐源氏の流れとか。

あと、今は神奈川県に住んでいるんですが、このあたりの地名は坂東平氏源頼朝に仕え、全国に広がっていったため、メジャーな大名、武家のルーツの地名もけっこうあって面白い。

秦野市は波多野氏、三浦半島は三浦氏、高座渋谷は薩摩渋谷氏のルーツ。厚木市の毛利は、あの毛利元就の毛利氏のルーツ。

 

で、最近は南北朝時代時代に興味が湧いてきた。この南北朝時代、というか鎌倉幕府の滅亡と室町幕府成立前後の期間って学校の歴史ではあまり深くやらなかった気がするんですよね。でも、この時代、実はものすごく大事で、ものすごく面白い時代なんじゃないかと本を読んだりネットで調べてるうちに思い始めた。

足利尊氏後醍醐天皇新田義貞楠木正成高師直今川了俊。歴史は勝者の都合のいいように改変され、また時の支配者に都合のいいように宣伝されるものだけれど、みんなキャラクターとして熱い。

このあたりは大河ドラマとかにしてじっくり見てみたい。浸ってみたいなー。特に楠木正成なんて見方に次第で主人公にもいい脇役にもなるだろうし、足利尊氏も後醍醐も最高にヒールな役にもできるだろうし。すごい面白そう。ただ、南北朝時代とその前後を抑えるためなら1代で収まらないだろうし、1年でも終わらないと思うけれど(笑)

時代によって北朝側、南朝側、両サイドからそれぞれ主人公たてて描いたりすれば本当に面白そう、銀英伝みたいに。

 

地図でみる日本の歴史〈3〉鎌倉・南北朝時代

地図でみる日本の歴史〈3〉鎌倉・南北朝時代

 

 

この南北朝時代、歴史でもっとも楽しい時代になりそうなのに、本当に学校教育で取り扱わないのはもったいない。